「ようこそ!クラフトビールの世界」
講師 石見麦酒工場長の山口さんから
江津市に夫婦二人で9坪のブルワリーを立ち上げたこと!
ビールはメソポタミアの昔からあった飲み物
現在世界中でビールを造っていない国はないと言われるほど
ビールはあちこちで造られている。なるほどなるほど・・・
講義のあとは、さあ!みんなが待っていた飲み比べ
6本のビールが並びました~
石見の素材を中心に地域の人が育てた野菜、くだものを最大限に活かした
個性溢れるビールがズラリ素材によってビールの色がこんなに違う
一番左側のビールは赤色。素材にビーツを使ったから。
一番右側の黒色はコーヒーを使ったから。
というように1本1本に地元の食材
柚子、山椒、レモン、シークワーサーがギュッギュッ
そして最高に可愛いラベルたち307は米麹 960はコーヒー豆
なんとオシャレなデザイン
山口さんの話から広がる「クラフトビールの世界」
まだまだ紹介したい石見麦酒のビールたち
受講されなかったみなさんも ぜひ関心を持っていただきたい!
山口さんからの伝言
“いつでも工場見学に来てください”