第2回講師はビアエッセイスト 矢野竜広さんです
東京出身、奥様の故郷である鳥取県大山の麓に移住
26日(金)講座の翌日は山陰放送「まいどっ」に生出演
秋にじっくり味わいたいクラフトビールの話
講師、ビールの会、あちこち飛び回り
ビールまみれになりそうな矢野さんの話
「ビアエッセイストがこっそり教える 最高に旨いビール」
面白かったです!!!
ビールって何? ビールの歴史
クラフトビールと地ビールの違いは何?
ビールの基礎を学んだあとは!お楽しみティスティングタイム
ドイツ・ベルギー・スリランカ・スコットランド
5種類のビールを飲み比べました
全然違う5種類のビール
間違いなく自分で選ぶことが出来ないビールたち
講座担当パル貴子衝撃のビールは・・・
ドイツのビール
ブナを燃料にモルトを一日以上かけて燻す。
修道院の火事がきっかけで誕生した
『なんじゃこりゃビール』
燻製小屋で燻製した肉を食べながら飲んでるみたい 笑笑
なんじゃこりゃー!と言いながら癖になる
全部お伝えしたいのですが長くなるので紹介はこれ1本
次回最終回が楽しみです!!
第3回だけでも参加してみたい方
11月28日(水)18時30分~20時
参加費2千円。講師は 矢野竜広さん
11月20日受付閉め切りです
「四季に合わせてビールを楽しむ方法」
ご都合がつけばぜひどうぞ!!!