なんとなくムシムシしてますね。
今日もローカルネタを一つ・・・。
うちの家の前に小さい川が流れています。
川の向こう側には樹齢100年になる夏ミカンの木。
これがまたデカイ
夏ミカンの花ってとってもいい香りするってご存知ですか?
写真は梅雨入りした日に撮ったものです。
今はもう散ってしまいましたけど・・・
毎年、いま頃は家のまわりに蛍が姿をみせてくれます。
近年、身近で見られる所は少なくなりましたが、いいでしょう
川べりの「龍のヒゲ」の中で光っていたり、夏ミカンの木の周りを
数匹の蛍が飛びかっているんですよ。癒される光です。
我が家のみんなは「今年も飛んでるよ」と毎年のことながら話題にしています。
川が汚れたり、農薬の散布で餌の川ニナがいなくなって
蛍がどんどん減ってきますが、来年も同じ光に会いたいなぁ・・・
ところで、以前のブログに書いていた「ツバメの赤ちゃん」、
先日の休みの日にのぞいてみたらもういなくなっていました。
無事に飛び立ってくれたのかなぁ~
気がつかなかった・・・
気づかぬうちに飛び立ったなんて、ちょっと寂しい・・・
ローカル青木近況報告でした。