朝夕はめっきり涼しくなりましたが、日中は暑いですね。
気温の差が激しいので、皆様も健康管理に気をつけてくださいね。
・・・・なんて体調不良の私が言うセリフじゃない
テヘ・・
さて、久しぶりにローカルネタです。
昨日は休みだったので、お墓参りに行きました。
例の山の上のお墓ですから、季節の移り変わりを、
確実に感じ取れます
山道には、ヨメナやミズヒキ草がたくさん咲いていました。
野草なのにヨメナにしてもミズヒキ草にしても、
可憐で何となく心惹かれる花ですよね
帰り道の田んぼの畦道には彼岸花が咲いています。
彼岸花を見ると、「秋だな~」って思います。
もちろん写メでパチリ でも、残念ながら
きれいに撮れなかったので、アップするのは諦めました。
ところで、「南蛮煙管」(ナンバンギセル)という植物を
ご存知ですか?
私は、以前から気になっていて・・・・
映像では見たことがありますが、実物は見たことがありません。
ススキなどの根元に寄生して咲く、秋の野草のようです。
意識してススキの根元など見てみますが、
なかなかお目にかかれません。
今年こそ見つけたいなぁ~
・・・なんちゃって、駅前の「からくり時計」が
もみじのメロディー
で時報を告げているのを聴きながら、
秋一色のブログになってしまった青木でした。