こんにちは、渡部です。
先日親戚の家の種まきを手伝ってきました
2年前は初めての田植えをし、今回は初めての種まきです。
また虫たちと戦わなくてはいけないのか、
ちょっとビクビクしながら汚れていい服に着替え、
いざ家の外へ出るとなにやらマシーンが鎮座しておりました。
これを何と呼ぶマシーンなのか聞くのを忘れましたが、
仕事が出来る奴でした
上手に種と土を平らにしてくれて・・・
ただ、苗箱を運ぶのは当たり前ですが人間の仕事。
効率よく迅速に運ぶイメージトレーニングをみんなで行い、
たまにはぶつかりそうになることもありながら、
一生懸命苗箱を運び、
暖かい棚へ種たちは入っていきました。
お米を作る、ということはここから始まるんだと知りました。
時間をかけて、しっかり育てる。そしておいしいお米になるんですね。
仕事も一緒でやり遂げるには過程が大事なんですよね。
根本をおろそかにすると、全てが台無しになることもあります。
日々の仕事をコツコツとこなしていった先には自分の成長へと繋がっていくことを
今回お米に教わり、社会人になった頃の初心を取り戻そうと感じた種まきでした