昨日は3月3日“ひなまつり”でしたね
出雲の方では旧暦の4月にひなまつりをされるようですが
みなさまのお家ではひなまつりにご家族で何かされますか?
私の嫁ぎ先では毎年、義理の姉と妹のそれぞれのお雛様と主人のお内裏様の
3セットを飾り、家族と義母の両親を招いて食事をします
私の実家でもそうでしたが子供が大きくなるとだんだんと行事を
しなくなる家庭が多いかと思いますが、大人になった今でも行事や家族の
誕生日には必ずみんなで集まり食事をするという嫁ぎ先は本当に家族思いで
大事なことだなとこの年になって改めて思いました
みなさまも「必ずこの日には家族で集まって一緒に過ごす」という日を
決めて家族水入らずの時間を過ごされてみてはいかがでしょうか?
自分のお雛様を何年も出していない細田でした…